2012年7月30日月曜日

SPSS用PC 事例2

夏真っ盛りですね!
元から出不精な性格ですが、それにも増して家から出たくなくなる季節です。


そろそろ月末、来月中旬には盆休みも控えており、ちらほら夏季休業の案内をいただくようになりました。
弊社も8月12日(日)~8月19日(日)までの8日間を夏季休業とさせて頂きます。
詳細はコチラ



さて、例年の一人旅、今年はどこに行きましょうか…。




【要望】

用途:
日頃は通常のワープロ等のPCとして使用
SPSSのBase、Advancedに加えて、Text Analytics for Surveysを利用

5年はストレスなく使いたい


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows 7 Professional 64bit 日本語
チップセットIntel X79 ATX LGA2011
CPUIntel Core i7 3930K 3.20GHz(TB 3.80GHz)/12MB
6C/12T 130W
メモリ合計32GB DDR3-1600 PC3-12800 4GB x8
SSD250GB S-ATA MLC 2.5"
Intel 510 Series SSDSC2MH250A2K5
HDD1TB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオAMD Radeon 6670 1GB PCI-E
DVI-I x2 / HDMI x1 / DisplayPort x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 3.0 x2 / USB 2.0 x8 / IEEE1394 x1
内部I/FPCI-E Gen3.0(x16) x2 / PCI-E Gen3.0(x8) x1 /
PCI-E Gen2.0(x1) x2 / PCI x1
筐体ミドルタワー 600W 永久保証電源
外形寸法幅202x高さ440x奥行485(mm)
その他
備考5年保証




弊社のTegstar Premiumですね。
5年ストレスなく、ということでしたので、現行の上位機種に、5年の保証をお付けしました。

某社さんのPCとの相見積で、某社さんではSSD x2のRAID 0でしたが、片方壊れたらデータが全部飛んでしまいますし、X79自体やSSDそのものも癖の強い仕様ですので、弊社では、RAID 0時と同容量のSSD 1台で提案させていただきました。
確かにRAID 0は速いですが、安定して使うための代物ではありませんので、5年お使いいただくのであれば、リスクは回避していただくのが良いと思います。


今はもうX79が出てしばらく経ちますが、この事例の当時(2012年1月)、まだメモリの相性やPCI-E Gen3.0への対応の遅れ等、いろいろありました…。
特に、メモリの相性が激しく、メーカーやBIOSによってかなり動作が違うという…。
恐らく、X79を使っていらっしゃるユーザー様はかなり多くいらっしゃると思いますので、「そんなに相性問題大きい?」という感じかもしれませんが、8枚刺すと、結構相性によるトラブルが出てきますね。
リリース当初はある程度仕方ないか…と考えていましたが、半年経った今でも、まだまだメモリの相性やシステムの安定性は改善の余地がありそうです。

オーバークロック耐性も含めて検証しておりましたので、X79製品に関しましては、3メーカーのマザーボード、3メーカーのメモリで組み合わせて、動作を確認していました。
検証だけでこれだけのメーカーのマザーボードを取り寄せるのは、弊社としては結構異例です。
多くのトラブルを確認した分、対策方法は大分確立してきていますが、最近になって、新たにUSBでも、とある条件下における不具合を確認しており、本当に癖が強いなと…。
どうにも、Core iシリーズの世代になってから、チップセットの不具合が目立ちますね…。


とは言いつつも、もちろん弊社のPCに関しては、相性やトラブルの芽を潰し、問題がないことをチェックしてから出荷しておりますので、ご安心ください。


気になる方は、是非是非コチラへ。


Tegstar Premiumで採用しているマザーボードです。

型番丸見えですが、サイトで公開してるからいいんです。
オーバークロック用のマザーボードは、また別のメーカーを採用しており、用途に合わせてパーツを選定しております。 

2012年7月27日金曜日

組込PC 事例16

ひょんなことより、高校時代の友人と仕事で関わることになりました。
といっても、web製作の案件ですので、私が直接関わるわけではないのですが、奇縁というか、静岡の狭さを感じ得ずにはいられませんw
お互い地元でもない浜松の地で、仕事を共にする機会があるというのは喜ばしいことですね。

直接のきっかけはSNSですが、仕事上の取引もまた一つの縁。
10年ぶりの再会が仕事上でというのも、また乙なものです。


…と感じる辺り、歳取ったなぁ…と感じずにはいられないのです( ´Д`)y-~~~




【要望】

用途:船舶へ搭載

OS:Windows 7 Pro 32bit

System disk:SSD(120GB SATA Intel 320)

要グラフィックボード(デュアルディスプレイで使用)

LANポート:2個追加

COMポート(合計4ポート)

ケース:対振動型(4Uラックマウント GHI-414 ブラック)

その他:HDDスタビライザー


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows 7 Professional 日本語
チップセットIntel Q67 M-ATX LGA1155
CPUIntel Core i7 2600K 3.40GHz(TB 3.80GHz)/8MB
4C/8T 95W
メモリ合計4GB DDR3-1333 PC3-10600 2GB x2
SSD120GB S-ATA MLC 2.5"
HDD2TB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオnVidia GeForce GT 430 1GB PCI-E
D-Sub x1 / DVI-I x1 / HDMI x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 3.0 x2 / USB 2.0 x6 /
シリアルポート x1 / PS/2 x1(keyboard/Mouse)
内部I/FPCI-E Gen2.0(x16) x1 / PCI-E Gen2.0(x4) x1 /
PCI-E Gen2.0(x1) x1 / PCI x1
筐体4Uラックマウントシャーシ 600W 永久保証電源
外形寸法幅483x高さ177x奥行510(mm)
その他追加COMポート x1
シリアル(COM x2)カード(合計4ポート)
防振HDDマウンタ サンワサプライ TK-HD35BS
備考




船舶への組込PCということで、この事例に近いですね。
耐振動性を高めるため、システムはSSDへ、データ用のHDDは防振マウンタを使用しています。

COMポートに関しまして、リアに1ポート、オンボードに3つのピンヘッダがありますので、4ポートであれば、全てオンボードでまかなえるのですが、採用したマザーボードの当時のBIOSでは、COMポートに関する不具合がありました。
不具合内容は、「COMを4ポート同時に通信すると、3ポート目もしくは4ポート目のどちらかで通信のスタートが遅れる。通信を続けていると、途中で通信が止まる」という症状でした。
これは、現在のBIOSで改善されていますが、当時は納期の関係で、シリアルカードを追加する形で対応しました。
ちなみに、3ポート以下の同時通信であれば、症状は発生しません。
また、今回のような追加カードによる同時4ポートでも、症状は発生しません。


あと、今回の事例とは関係ありませんが、このマザーボードにはIntel NICが2ポートあり、オンボードLANだけでチーミングができる仕様なのですが、こちらでも不具合が確認されています。
チーミングを設定しようとすると、片方のLANポートがIntel MEで使用されているため、チーミングできない、という症状です。
今回使用したマザーボードでは、BIOS画面に入り、"Reset System with ME disabled Moded"でBIOS画面から出て、そのままOSを立ち上げると、チーミング設定ができるようになります。
同じチップセットで同じ症状が出ているマザーボードもありますが、メーカーによっては、この項目がない場合もありますので、その製品では、現状対策がありません。

弊社では、こういったトラブル事例も蓄積し、パーツ選定やメーカー選定を行っております。
…それにしても、Q67チップセットのマザーボードは何かとトラブルが多いです…マザーボードがどうとかメーカーがどうとかではなく、チップセットが何か抱えているような…;


気になる方は、是非是非コチラへ。


←今回使用したHDD防振マウンタです。

…サイズで、昔同じようなのがあったような…。 

2012年7月23日月曜日

CentOS 事例9

春~初夏にかけての散財っぷりは自分でも驚きですが、さらに、先日スマホを変えました。


もちろん、GALAXY S III。
デュアルコアはさすがに処理速度が違いますね。
バッテリーの減り具合も速いですw
というか、せっかく海外産のGALAXY S IIIを選んでいるのに、Docomoが余計なソフトをデフォルトで入れているのが気に食わないですね。
恐らく、バックグラウンドでこれらが通信しているのも、バッテリー消耗の一因だと思います。

Androidのバージョンも一気に4.0に上がって、使い勝手が良いやら悪いやら。
一番悔しいのは、ライブ壁紙に設定していたShake Them All!がAndroid 4.0に対応していないことでしょうか。

あと、デフォルトのブラウザの遅さには辟易する…というか、まともに使えません。
幸いなことに、デフォルトのブラウザをアプリケーションごとに選べるので、レンダリングが高速になったFirefoxで快適に使えています。
…そういえば、Chromeも対応しているはずですね。
試してみたいと思います。


以前はネタがなくてGALAXY Sネタをこのブログでも書いていましたが、もうかなり情報も出回ってきていますので、今更特筆することもありませんね。
皆さんも、それぞれ快適なスマホ生活を送ってください!


Xi?
対象エリアが限定すぎててほとんど使う機会がありませんが何か?




【要望】

OS:CentOS 4.8 32bit

マザーボード:Supermicro製
CPU:2CPU 6coreずつ(合計12コア) 3.33GHz以上
メモリ:24GB以上

HDD1:SATA 500GB x 2 RAID1 で /boot, /, swap
HDD2:SATA 1TB x 4 RAID5 で /home

光学ドライブ:DVDスーパーマルチ ブラック 薄型

グラフィック:1600x1200 32-bit color出力可能

ネットワーク:GbE

ケース:2U ラックマウント型
電源:リダンダント(できれば)


【弊社が提案したPCの構成】

OSCentOS 4.8 32bit 日本語
チップセットIntel i5520+ICH10R E-ATX LGA1366
CPUIntel Xeon X5690 3.46GHz(TB 3.73GHz)/12MB
QPI=6.4GT/s 6C/12T 130W x2(合計12C/24T)
メモリ合計24GB DDR3-1333 PC3-10600 ECC Registered 4GB x6
HDD500GB S-ATA 7200rpm 3.5" x2(RAID 1:500GB)
1TB S-ATA 7200rpm 3.5" x4(RAID 5:3TB)
光学ドライブスリムDVDスーパーマルチドライブ ブラック
ビデオnVidia GeForce GT 520 1GB PCI-E
D-Sub x1 / DVI-I x1 / HDMI x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x6 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x16) x2 / PCI-E(x4) x1 / PCI x3
筐体2Uラックマウントシャーシ 720W リダンダント電源
外形寸法幅437x高さ89x奥行648(mm)
その他RAIDカード:LSI 8708EM2 8ポート SAS/SATA PCI-E(x8)
備考




基本的にはお客様の要望を全て満たした仕様になっております。
OSは32bitですが、CPUやメモリは全てサポート内で正常に認識し、動作しております。
CentOS 4.8の動作環境は以下のURLが参考になります。
http://pocketstudio.jp/centos/#4_1_18

RAIDカードに関してましては、OSがドライバを持っている製品を選択しました。
もちろん、Linux用ドライバもweb上で提供されていることもポイントです。


ストレージに関して、CentOS 4.8 32bitではOSインストール時にGPTパーティションを設定することができません。
この対策として、OSインストール時にはsdb1として2TB(確保可能な最大容量)を/homeに割り当て、OSインストール後にsdb1を削除し、GPTパーティションを作成する、という流れで対応しました。


また、このお話を一番最初にいただいたのは、2011年3月のことで、ちょうどお客様の決算期でした。
その期中の納品を…という話ではなかったのですが、逆にこの後、何か月かに一度要望の修正が入り、最終的にご注文いただいたのは、2012年1月のことでした。
長丁場の案件でしたが、無事問題なく納入済みです。


…件の、タイの洪水の件で、HDDの入手状況が最悪だったことを除けば、ですが…;


気になる方は、是非是非コチラへ。


←CemtOS 4.8のインストール画面です。

今は昔の懐かしいデザインですよねw
RHEL/CentOS 5や6に慣れてしますと、中々感覚が掴みづらいです;

2012年7月17日火曜日

研究・開発PC 事例19

最近の散財っぷりは、過去に例を見ないほどです。

結論から言いましょう。


またギター買っちゃいましたっ!


てへぺろっ(・ω<)


いやもう「てへぺろじゃねぇよ」と言いたいところなのですが、そうでも言っていないと理性が保てないっていうかなんていうか

経緯は…置いておきましょう。
数々の偶然と運命が折り重なって、そういう結果に落ち着いたのです。

PRS Custom 24 10top Charcoal Burst です。

まぁ、いろいろとあるのですが、とにかく買って良かったと思える逸品です。
30歳の節目ですしね!


先日購入したギターは、もはやオモチャも同然なので、練習用として弾き倒したいと思います!




【要望】

OS:Windows 7 Professional 64bit

CPU:Core i7
メモリ:8GB
HDD:1TB

PCI-Express 1.1 x8の空きスロットが少なくとも1つあるもの
(下記URLのボードを搭載予定)
http://www.caen.it/csite/CaenProd.jsp?parent=51&idmod=627


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows 7 Professional 64bit 日本語
チップセットIntel Q57 M-ATX LGA1156
CPUIntel Core i7 870 2.93GHz(TB 3.60GHz)/8MB
4C/8T 95W
メモリ合計8GB DDR3-1333 PC3-10600 4GB x2
HDD1TB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオnVidia GeForce 210 1GB PCI-E
D-Sub x1 / DVI-I x1 / HDMI x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x10 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x16) x1 / PCI-E Gen2.0(x4) x1 /
PCI-E(x1) x1 / PCI x1
筐体ミニタワー 420W 永久保証電源
外形寸法幅180x高さ352x奥行440(mm)
その他
備考




Core i7のCPUが使える世代となると、PCI-Eのx8やx16は、Gen2.0になってしまうんですよね…。
x1くらいのレーンは、1.1世代のものですが…。
ただ、Gen2.0スロットも、下位互換がありますので、1.1世代のカードでも、お使いいただくことは可能です。


この仕様、PCI-E x16とx4が1本ずつしかないのに、ビデオカードを搭載しております。
PCI-E x8の空きが1本必要なのに、どうするのか?

答えは、「ビデオカードをPCI-E x4スロットに搭載する」です。
レーンはx4の速度ですが、物理的なスロット長はx16が用意されているマザーボードですので、ビデオカードの搭載が可能です。
本来の速度を利用することはできませんが、2D等の通常使用していただく分には、支障はないと考えられます(オンボードグラフィック程度には十分動作します)。

お客様が使用されるPCI-E x8カードは、x16スロットに搭載してお使いいただいております。


そもそも、何故要望にないビデオカードを搭載しているのかというと、このマザーボード+CPUでは、オンボードグラフィック機能が使えないためです。
この世代から、CPUがグラフィックのコントローラーを搭載するようになりましたが、全てのCPUがグラフィックコントローラーを持っているわけではありません。
この世代のCore iシリーズは、Clarkdale(Core i3と一部のCore i5)しかグラフィック機能を持っていませんでした(この世代のCorei7と一部のCore i5はLynnfieldという、グラフィック機能がないCPUでした)。
マザーボードにはグラフィック出力(アナログ+デジタル 1系統ずつ)が搭載されていますが、マザーボードにグラフィックのコントローラーが搭載されているわけではありませんので、ビデオカード追加が必須ということになります。

現行からもう2世代も前のCPUになりますので、久しぶりに使う機会が発生した場合は、ご注意ください!


気になる方は、是非是非コチラへ。


←Q57のブロックダイアグラムです。

Q57がオンボードグラフィックを持っているような書き方になっていますが、CPUがコントローラを持っているタイプでないと、使えませんのでご注意を。

2012年7月13日金曜日

研究・開発PC 事例18

久しぶりの投稿です!

…と思いましたが、案外2週間くらいしか経ってなかったんですね…。
ここのところ忙しくて、時間の流れがゆっくりすぎました。
濃密だったとも言えますが、ついこの前のことが昔のことのように思えて、普段(時間が経つのは早い)とは逆転状態でした。


そんなこんなで、仕事も含め、この2週間の間、いろんなことがありました。


とりあえず梅雨に突入していたのは置いといて(もうそのうち梅雨明けしそうですし)、何はともあれ、またこの時期がやってきました!

今年はエルビーのさわやか果実 なし水 (1000ml)

例年より発見するのが早かったのですが、多分今までもあったんでしょう。
今までは500mlパックしか見てなかったので…。
1日1パックという感じでしたが、別にそこにこだわる必要はないな、と。
飲みたいなら、飲みたいだけ飲めばいいじゃないか!と。

というわけで、会社の冷蔵庫にストックも用意しつつ、毎日なし水を飲んでます。

例年のこととはいえ、自分でもこの時期の梨飲料の摂取量には呆れる…。
毎日毎日梨飲料で、よく飽きないなと…。

この時期だけだからです。きっと。
この時期に、他の時期の分も摂取してるんです。きっと。




【要望】

OS:Windows 7 x64

CPU:Core2 E8000程度の性能(2Coreで十分)
CPUファン:そこそこ冷えれば良い

Memory:2GB x2 = 4GB

HDD:最小容量をRAID1で構成、信頼性も並で良い
RAIDカード:Adaptec RAID 6405E ASR-6405E

光学ドライブ:DVD読み出しのみ

ネットワーク:Gb 2つ(Intel NIC)

PCI空き1つ、PCI-E x1空き1つ

ケース:YY-A201B
リアファン:4,000rpm位 x2、後ろから吸気する形で

マウス:BSMBU02のシルバー
キーボード:ミツミの小さいやつの黒


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows 7 Professional 64bit 日本語
チップセットIntel i3200+ICH9R M-ATX LGA775
CPUIntel Core2 Duo E8400 3.00GHz/6MB FSB1333 65W
メモリ合計4GB DDR2-800 PC2-6400 2GB x2
HDD500GB S-ATA 7200rpm 3.5" x2(RAID 1:500GB)
光学ドライブDVD-ROMドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワークIntel 82573V & 82573L 10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x4 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E(x8) x1 / PCI-E(x4) x1 / PCI x1
筐体スーパーミニタワー(3.5"ケージ付)ブラック
Seasonic SS-350SFE/S 350W(Active PFC付)
外形寸法幅136x高さ329x奥行370(mm)
その他RAIDカード:Adaptec RAID ASR-6405E S-ATA 4Port PCI-E(x1)
マウス:バッファロー BSMBU02SK USB BlueLED
キーボード:MITSUMI KEK-EA9AU(BK) 日本語109キー 省スペース
ファン:静音リアファン(6cm)x2
備考C: 32GB弱(32767MB未満の最大) 残りフリー Q: DVD




以前ご紹介した事例の一部構成変更版です。
世代が若干古くなっているのは、PCIやPCI-Eの構成の関係ですね。
リピートとはいえ、必ずしも現行・最新仕様が良いとは限りませんので、お客様のご要望に合わせて、様々な世代のPCを提案させていただく、それが弊社です(`・ω・´)キリッ


以前まで、RAIDカードはお客様のご要望からAdaptec 1220SAを採用しておりましたが、とうとうこちらも終息になってきたことと、対応するHDD(3Gb/s)もほとんどなくなってきてしまったことから、RAIDカードの世代交代を、以前からご提案させていただいておりました。
今回の事例は、その世代交代版第一発目です。

AdaptecのRAIDカード(1220SAはHBAですが)は、ある意味とても素直で、対応HDDが3Gb/sのみという製品の場合、6Gb/sのSATA HDDは、本当にマトモに動きませんw
カード側でHDDを認識しなかったり、HDDは認識できてもアレイを組めなかったり、アレイを組めてもOSがアレイをまともに認識しなかったり、OSがアレイを認識してもストレステストをかけたりするとアレイが崩れたり…。
ファームウェアやドライバのアップデートは随時試していますが、終ぞ6Gb/s HDDの対応はままなりませんでしたね…。
メーカーに問い合わせても、ちょうどPMCに買収され、大分動向が安定してきた頃でしたので、1000~3000番台は軒並み終息方向に進んでおり、今後もファームウェアやドライバで6Gb HDDに対応するつもりはない、と回答をいただいていました。
すでに6000番台がリリースされ、SATA 6Gb/sに正式対応している状態でしたので、そちらを使ってください…ということで。
1220SAに比べれば、6405Eは若干値上がりになってしまいますが、エントリー製品として、今後も弊社で採用していく予定です。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←Adaptec ASR-6405Eです。

これ自体エントリー製品ですが、RAID 1だけで良いというお客様も多いので、2ポートでもっと安い製品があればありがたいのですが…。
内部Mini-SASコネクタやコントローラの性能的に、メーカー側としては構造的にこのシリーズで2ポート(制限仕様)を出す意味がないんでしょうね…。

2012年6月26日火曜日

医療システム構成PC その14

先日までの散財(これとかこれとかこれとかこれとか)のおかげで、最近はどうにも財布の紐が緩くなってきたようです。

何となく気になったマンガを何種類(7冊くらい?)かポチッてみたり、 SIAM SHADE IXのバンドスコアを何気なく買ってみたり。
学生時代は、購入した金額の分だけ、長く楽しめたものですが、この歳になると、どうにもそれは比例しないようで…。
PCやら音楽関連の機材やらギターやらを買ったものの、「買うまで(いろいろ調べたり比較したり)が楽しい」のであって、買ってからどうこうというのが少なくて、非常に残念なアラサーです。
もっとガッツリ使ってやらないといけませんね。





【要望】

とある医療カルテのインフラストラクチャに増設するためのPC


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows XP Professional
for Embedded Systems SP3 日本語
チップセットIntel i3420 ATX LGA1156
CPUIntel Xeon X3430 2.40GHz(TB 2.80GHz)/8MB
4C/4T 95W
メモリ合計4GB DDR3-1333 PC3-10600
ECC Registered 2GB x2
HDD500GB S-ATA 7200rpm 3.5" x1 (System) ニアラインストレージ
500GB S-ATA 7200rpm 3.5" x5 (Data・現地ディスク流用)
500GB S-ATA 7200rpm 3.5" x6 (Data) ニアラインストレージ
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x2 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x8) x1 / PCI-E(x4) x1 / PCI x1
筐体2Uラックマウントシャーシ 800W リダンダント電源
外形寸法幅437x高さ89x奥行648(mm)
その他HBA:LSI SAS 9211-8i PCI-E x8
NIC:Intel PRO/1000 PT PCI-E x1
備考3年保証
HDD返却不要




以前ご紹介した、この事例の一環で、ストレージサーバ事例の変更版ですね。
今回は、すでに導入済みのストレージの入れ替えということで、HDDだけ流用する形でご提案しております。


この世代に関しては、同じような案件で、もう何台も導入させていただいていることもあり、仕様的に特筆することはありません。
今回ご紹介するのは、HDD返却不要サービスについてです。
他のPCメーカーでもやっているサービスですので、今更説明するまでもありませんが、要するに、PC故障時やHDD故障時に、弊社へHDDをお戻しいただかなくて良いというサービスです。

このサービス、必要な方には必要ですが、不要な方には本当に不要なサービスなんですよねw
セキュリティやその他の理由(お客様都合)によって、PC故障やHDD故障が起きても、HDDを社外に出せない、という企業様も多いと思います。
そういった場合、通常ですと、保証期間内でも、HDDの交換は有償対応になりますが、このサービスに入っていれば、HDDをお戻しいただかなくても、無償でHDD交換対応をさせていただきます。
ただし、保証期間内のみのサービスになります(保証期間外の場合、HDDを弊社にお戻しいただく必要がないためです)。
また、延長保証の場合、その延長期間の分、サービスが適用されます。

詳しくはコチラ


このサービスを開始したのは、上記リンクにあるとおり2012年2月29日ですが、今回の事例をはじめとする、一部のお客様へは、数年前から個別対応しておりました。
正式な一般サービスとは別に、個別対応できるのも弊社の利点ですので、ご要望があれば、「こういったことはできる?」と、まずはお問い合わせいただければ幸いです。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←HDD返却不要サービスのイメージ図として。

…特に意味はないです…。


お客様の方でデータを管理できる、会社の都合上そうせざるを得ないというお客様には必須のサービスだと思いますので、お問い合わせの際に、このサービスを希望する旨、ご連絡いただければと思います。

2012年6月25日月曜日

研究・開発PC 事例17

6月はそこそこ投稿できたなぁ…と思ったのですが、4月ほどではありませんでしたね;
今ストックしてある記事はこれで最後になりますので、またストックを貯めていかないと…どんどん時代遅れになる
ネタはあるんですけど、投稿というか、記事づくりのペースが追い付いていかないです;


そういえば、現在弊社の標準キーボードはMITSUMIのKFK-EA9XTなのですが、PS/2ポートが搭載されていないマザーボードが若干増えてきたことを受け、標準キーボードをUSBタイプのものにしようかと、計画中です。
今までも、当然PS/2ポートがないマザーボードはありましたので、その際にはSolidyearのACK-230U等を使っていましたが、不良率がどうにも気になる数字をたたき出しておりまして…;
もちろん、お客様のご希望があれば、型番指定でキーボードを決め打ちすることもできます(弊社標準は、「お客様の指定がない場合」のキーボード、ということです)。

マウスも含め、キーボードは、入力装置としてお客様の好みがハッキリと別れる部分でもあります。
弊社では、採用の際に検証を行い、供給期間、耐久性、ストローク、反応、打鍵感、大きさ、価格、不良率等を加味して、コストパフォーマンスの良い製品を標準品とするようにしています。

今回、USBタイプのキーボードを標準品とするに当たって、複数の候補を挙げ、現在検証の真っ最中です。
候補に挙がったキーボードは、以下の6種類。

オウルテック:OWL-KB109NCシリーズ
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB109NC/KB109NC.html

オウルテック:OWL-KB109BM(B)Ⅱ(青軸)
http://www.owltech.co.jp/products/keyboard/KB109BM_B_II/KB109BM_B_II.html

エレコム:TK-FCM010シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm010/index.asp

Microsoft:Desktop 600シリーズ
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wired_desk600.mspx

shuttle:KB40シリーズ
http://www.shuttle-japan.jp/option/accessory/kb40

LEOPOLD:FC400RR/JB(赤軸)
http://www.archisite.co.jp/leopold_400.htm


今回は波乱の予感…。
決まりましたら、またご連絡させていただきたいと思います!




【要望】

用途:ベースのWindows 7 (x64)にVMWareを入れて、その中でUbuntuを複数使う

予算内で高スペック

CPU:4Core HT 3GHzくらい
RAM:DDR3 8GB

HDD:1TB(RAID 1)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
ビデオ・グラフィック:性能は問わない。並みで良い。

ケース:ミドルタワー


【弊社が提案したPCの構成】

OSなし
チップセットIntel Z68 ATX LGA1155
CPUIntel Core i7 2600K 3.40GHz(TB 3.8GHz)/8MB
4C/8T 95W
メモリ合計8GB DDR3-1333 PC3-10600 4GB x2
HDD1TB S-ATA 7200rpm 3.5" x2(RAID 1:1TB)
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオnVidia GeForce GT 520 1GB PCI-E
D-Sub x1 / DVI-I x1 / HDMI x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 3.0 x2 / USB 2.0 x10 / IEEE1394 x1 /
e-SATA x1 / PS/2 x1(keyboard/Mouse)
内部I/FPCI-E Gen2.0(x16) x1 / PCI-E Gen2.0(x4) x1 /
PCI-E Gen2.0(x1) x2 / PCI x2
筐体ミドルタワー 420W 永久保証電源
外形寸法幅198x高さ420x奥行450(mm)
その他RAIDカード:Adaptec RAID 6405E S-ATA 6Gb/s 4Port PCI-E(x1)
備考




今時を考えると、Z68って…もう昔のチップセットですね。
時間の経つことの何と早いこと…。

それはさて置き、ご使用になるUbuntuのバージョンや、ネットワークをどのように設定されるか(NATやブリッジ等)が不明だったため、マザーボードはIntel LANが搭載されている製品を選択しました。
VMware上のLinuxとはいえ、用途によってネットワークの使い方や設定の仕方が異なりますし、複数のゲストOSを同時に使うということは、ネットワークへの負荷も高まりますので、Linux上で確実に動作し、且つ動作の安定性に優れたIntel NICが一番間違いないです。


RAIDに関しても、Linuxでの動作を考慮してハードウェアRAID製品を選択しています。
以前、Z68やH67、C204でLSIと3ware製品が正常に動作しなかった(相性問題だと考えられます
)ことがあり、Adaptecにしました。
ハードウェアRAIDの安定性なら3ware、それを吸収したLSIもSASに強いので、新しいチップセットへの対応等も良いのでは…と思っていただけに、ちょっと残念です。

逆に、AdaptecはPMC傘下になって、本体のファームウェアや付属のドライバCDに収録されているドライバやストレージマネージャのバージョンが現行にかなり近くなっており、そういった面ではかなり良くなったと思います。
以前は、4年も前のファームウェアやドライバCDを平気で出荷していましたので…。


なお、OSはお客様側でご用意されるとのことでしたので、弊社出荷時の段階では、OSなしとさせていただいております。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←Adaptec RAID 6405Eです。

SATA 6Gb/s対応品で、これ以前の製品とSATA 6Gb/s HDDを合わせると、正常に動作しません。
チップセットとRAIDカード、RAIDカードとHDD、組み合わせは結構悩みます…。 

2012年6月20日水曜日

FTPサーバ 事例1

昨夜の台風はすごかったですね!
自宅は何度か電気が切れそうになりつつも、結局停電には見舞われませんでしたが、静岡県浜松市の各所で停電が発生し、今でもまだ復旧していない地域があるようです。


そんなことより、昨日は部屋の窓を開けっぱで出勤してしまっており、帰ったら部屋がHI★DO★I★ことになっていました;
カーテンはいわずもがな、床一面とカーペット、ソファーにベッド、ついでに机と椅子まで水浸しで、座るに座れず、まずは部屋の掃除から…。
水を吸った布類は、自然乾燥に任せることにしました…。

しかし、ベッドだけはどうにかしないと、どう寝たものやらという感じですので、布団乾燥機にかけてみたものの、まったく乾かず;
仕方ないので、毛布を敷布団の上に敷いて、一夜を過ごしました。
まだジメジメしているので、乾くまでに時間がかかりそうです…早く梅雨明けしないかしら。


また台風5号が近づいているということですので、部屋の戸締りはしっかりと!
セキュリティ的にもw




【要望】

用途:FTPサーバ

OS:Ubuntu

CPU:Core i5

HDD:1TB
RAM:4GB程度


【弊社が提案したPCの構成】

OSなし
チップセットIntel Q67 M-ATX LGA1155
CPUIntel Core i5 2320 3.00GHz(TB 3.30GHz)/6MB
4C/4T 95W
メモリ合計4GB DDR3-1333 PC3-10600 2GB x2
HDD1TB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x8 / シリアルポート x1 / PS/2 x1(keyboard/Mouse)
内部I/FPCI-E Gen2.0(x16) x1 / PCI-E Gen2.0(x4) x1 /
PCI-E Gen2.0(x1) x1 / PCI x1
筐体ミニタワー 600W 永久保証電源
外形寸法幅180x高さ352x奥行393(mm)
その他
備考




Ubuntuのバージョンに関しては不明ですが、最新版(当時は11.10)であればオンボードグラフィックでも動作が確認できています。
LinuxでのCPU内蔵グラフィックの動作に関しては、以前に検証ページでもご紹介しましたね。
安全を撮るのであればビデオカードを追加するのが確実ですが、今回はご予算の関係もあり、お客様からオンボードで良いというご連絡をいただいております。

…そういえば、Ivy BridgeでのLinux動作に関して検証のページを作っていませんでしたね…。
時間があれば作りたいところですが、とりあえず実績をご紹介しつつということでw
ただ、未だにSandy Bridge事例を投稿しているくらいですので、Linux on Ivy Bridge事例に関しては、もうしばらく後になりそうです;
その頃には情報としてすでに古臭くなっているかもしれませんが、ご参考ということで、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。


また、FTPサーバ用(ネットワークメイン)ということでしたので、LANにIntelチップを使っているマザーボードを選択しています。
動作の安定性や実績から、安心・信頼のIntel。


それにしても、最近某社様でのUbuntu利用率がパないです。
弊社でも、このニーズに応えられるよう、最近はCentOSやSUSEだけでなく、Ubuntuでも検証することが多くなってきました。
まぁ、UbuntはFedora・openSUSEとはちょっと立ち位置が違うものの、かなり新しい機能を取り入れていますので、ハードウェアのへの対応も、かなり早いですから、それほど心配のタネになることはないのですが…。
今後も、実績を踏まえていろいろとご紹介していきたいと思います。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←今回使用したマザーボードです。

Q67ですので、サーバ用ではなく組込・長期供給用のチップセットですが、その辺はご予算や要望に応じて柔軟に対応させていただいております。
サーバ用として不利な点は、ECCメモリやXeonが使えない辺りでしょうか…。 

2012年6月19日火曜日

Windows XP 事例2

6月も中盤に差し掛かり、梅雨に入れば弊社も俄かに忙しくなってきた今日この頃です。


…仕事の話はジメジメするので、他の話題にしましょう!


また散財しました。


最終的にこうなった、という写真ですが、追加したのはSteinberg CMCシリーズです。
PCのキーボードの奥に並んでる、4つのCubase用フィジコンですね。
ちょうど優待キャンペーン中でしたので、普通に3つ買うより安く、4つも買えてしまいます。
買ったのは、CMC-TPCMC-QCCMC-AICMC-CHです。

なんだかんだで便利です。
今までキーボードのショートカットでやっていたのですが、さすがに全部覚えきれないですし、割り当てられないのもありますし。
あと、ボタンが柔らかくて好きですw
実は、Steinberg UR28Mにも、写真で見ていた時期は、こういった柔らかいボタンを期待してました…。

まだまだ全部の機能は使いきれてはいませんが、今後ガッツリ使い倒していく予定です!




【要望】

用途:小型ロボットの制御用

OS:Windows XP Pro OEM版

CPU、メモリ、HDDはそれほど重視していない
ビデオ:DVI/D-Sub

COM x2、USB
PCI x2

Office Professional


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows XP Professional SP3 日本語
チップセットIntel Q35+ICH9DO ATX LGA775
CPUIntel Core2 Duo E8400 3.00GHz/6MB FSB1333 65W
メモリ合計1GB DDR2-800 PC2-6400 1GB x1
HDD500GB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオnVidia GeForce GT 520 1GB PCI-E D-Sub x1 / DVI-I x1 / HDMI x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x1
外部I/FUSB 2.0 x8 / シリアルポート x2 / PS/2 x2
内部I/FPCI-(x16) x1 / PCI-E(x4) x1 / PCI x2
筐体ミニタワー 420W 永久保証電源
外形寸法幅180x高さ352x奥行440(mm)
その他Office 2003 Professional
備考




まさか、同時期に2本も虎の子である弊社の数少ない残り在庫のWindows XP Professional SP3 OEM版を使うことになるとは思いもしませんでした。
今回はOfficeを使うということで、OEM版を使わざるを得なかったという背景があります。
※for Embedded Systemsライセンスでは、ワードプロセッサや表計算、電子メール等の作業を行うことは禁止されています。

まぁ、Office 2003 Professional自体も、かなり貴重品ですが…。
いずれにせよ、弊社に在庫がまだあるとは限りませんので、まずは弊社営業へご相談ください


それ以外、仕様的にはこれといって特筆する部分もありませんが…Embedded CPUの件ってブログで書いたことなかったような…。
この事例で多少触れていますが、「Embedded CPUについて」ではなく、「トレイCPUについて」ですので、改めまして。

弊社ではEmbedded CPUも取り扱っております…というより、一部のPCでEmbedded CPUを採用しております。
この事例で書きました通り、Embedded CPUは組込向けですので、単体販売やバンドル販売ができません。
弊社でPCに組み込むために採用しております。

しかしこのEmbedded CPU、入手するにしてもちょっと難アリです。
組込関連のパーツは結構多いのですが、フォーキャストが必要であったり、リードタイムがあったり…と、コンシューマ向けPCパーツをメインで取り扱っている弊社としては、中々やりにくいのも事実です。
もちろん、需要によって供給量も変わりますので、製品によってはすんなり入ってくることもあります。
また、弊社のスタイル(お客様のご要望に応じて、一品一様のPCを販売)からして、フォーキャストが出し辛く…恐らく、弊社と類似したスタイルの企業様も少なからずいらしゃると思いますので、生産計画の出し辛さは、恐らくご理解いただけるものだと思います;

保証形態もBOX品とは異なる…のですが、これは弊社(契約)の問題ですので、ここでは伏せておきましょうw

いずれにせよ、Intelの正規代理店より仕入れているCPUですので、安心してお使いいただけます。
Embeddedとして入手できるCPUの種類は、ある程度限られていますが、今回の事例で採用したCore2 Duo E8400の他にも、それぞれの種類/世代に最低1つはありますので、長期供給をご要望の場合のCPU選びの参考になれば幸いです。

参考:
Intel ARK
岡谷エレクトロニクス Intel Embedded製品ラインナップ


気になる方は、是非是非コチラへ。


←Core2 Duoのイメージ画像です。

BOX製品とEmbedded製品とでは、製品名(シリーズ、ファミリーネーム)は同じですが、型番が異なります。 
弊社で取り扱った種類はあまり多くありませんが、概ねHHからATから始まる型番ばかりですね。

2012年6月15日金曜日

Windows XP 事例1

昨日から、大阪インテックスでET WESTが開催されていますね!
残念ながら弊社は参加する予定が立っていなかったのですが、Twitterで見ても、盛り上がっているのではないかと思いま。

また、幕張メッセではInteropが開催されており、日本の東西でIT系のイベントが同時に行われていることもあって、盛況さを思わせます。
残念ながら、弊社はこちらにも参加する予定が立っていなかったので、社内にカンヅメ状態です;


私もよくイベントに参加させていただく機会をいただいていますが、イベントに参加する人の目的は、本当に様々だと思います。
ネタを仕込む側と、ネタに仕上げる側と、ネタを楽しむ側と…立場が違えば、違う戦いがあるというもので、想像の楽しさがそこかしこに転がっています。
ただ何となく行って、最近のトレンドっぽいものを追うだけが目的ではありませんので、個人としても、会社としても、意識を高く持って臨むのが良いですね。

とりあえず、ここ数年で私が学んだのは、「カタログとノベルティをもらいすぎないこと」ですねw
真面目に取り組みすぎるのも、また問題ということでw




【要望】

OS:Windows XP(組込向けのfor Embedded Systemsではないライセンス)

メモリ:2GB

光学ドライブ:DVD-ROM/CD-RWコンボドライブ

筐体サイズ:HP 8200 Elite SF と同サイズ程度


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows XP Professional SP3 日本語
チップセットIntel Q35+ICH9DO M-ATX LGA775
CPUIntel Core2 Duo E7600 3.06GHz/3MB FSB1066 65W
メモリ合計2GB DDR2-800 PC2-6400 1GB x2
HDD500GB S-ATA 7200rpm 3.5"
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
サウンド内蔵サウンド機能
ネットワーク10/100/1000Base-T x1
外部I/FUSB 2.0 x8 / シリアルポート x2 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E(x16) x1 / PCI-E(x4) x1 / PCI x2
筐体スリムタワー IN-WIN IW-BL631W/300(R) 300W
外形寸法幅96x高さ330x奥行365(mm)
その他
備考




組込向けライセンスのOS(Windows XP Professional SP3 for Embedded Systems)ではないWindows XPということで、虎の子である、弊社の数少ない残り在庫のWindows XP Professional SP3 OEM版をご用意しました。
こんなこともあろうかと、取っておいたのです…フフフ。
ただ、当時はまだご提供できるOEMライセンスが残っていましたが、今でもあるかどうかは、弊社営業担当までご相談ください


筐体サイズに関しましては、HP 8200 Elite SFのサイズが100(177)×378×338(350)mm(カッコ内はタワースタンド装着時)でしたので、それより小さい筐体を選定しております。
今回採用した筐体ですが、弊社のスリムタワー標準筐体としての採用も一度検討したことがございます。
…まぁ、スリムタワーの需要自体あまり多くはないのですが、全くないわけでもありませんのでw

弊社は、昔ながらのシンプルなデザイン&白筐体を標準としております。
スリムタワーに限らず、昨今のPC筐体はブラックが主体になっており、ホワイト仕様は中々ありません。
ホワイトというだけで採用基準の一つをクリアするわけですが、あとは鉄板の厚さ(頑丈性)や供給期間、組み立て易さ、搭載可能な電源(形状)ときて、デザイン(外面)を評価する形になります。
スリムタワーは、筐体形状の関係で、搭載できる電源が限られます。
ぶっちゃけてしまえば、SFX電源は中々マトモな品質の電源がありません。
しかも同じような形に見えて、それぞれ独自のサイズだったりするため、電源故障時の交換品が、メーカー専用品になってしまうこともしばしば。
そのメーカーが筐体(電源)の製造を終えてしまっていたら、ケースごと変えなければいけなくなります。
電源がマトモでなければ、電源単体での入手性も重要になってきます。


こういった背景もありつつ、最終的には社長の「デザインがイマイチ。」の一声で標準採用の話はなくなってしまいました;
…まぁ、技術部の評価点と営業部の評価点、商品管理部の評価点とマーケティング部の評価点が異なるように、社長の評価点も違うということで…。
とは言いつつも、標準での採用がなくなっただけで、お客様の要望にマッチするのであれば、使わない理由はありません。
弊社の評価は弊社の評価として、お客様の要望にお応えするのが弊社の第一使命ですので、今後も、お客様の要望に応じて様々な商品を取り扱っていく次第であります。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←今回採用した筐体です。

デザインは、まぁ…悪いとは思わないのですが、筐体の色と光学ドライブのベゼルの色の組み合わせは気になりますね。
筐体も光学ドライブのベゼルも、「ホワイト」と一口に言っても、いろいろと色の差がありますので…。 

2012年6月11日月曜日

医療システム構成PC その13

そういえば、先日「ESECの報告はまた後日…」みたいなことを書きましたが、もう今更ですよね;
そろそろ1ヶ月経ってしまうので、新鮮味も何も、COMPTEXさえ終わってしまったこのタイミングで何をという感じですのでw


と言っても、何も出さないのもアレなので、とりあえず、見た目的に面白かったものだけ、軽くご紹介します!

Intelブースでデモ展示されていた、次世代立体映像投影の画像ですね。
どういう仕組みでできているのかまでは教えていただけませんでしたが、Intelブースでは、毎年何かしらの近未来的な匂いがするデモ展示を行っていますので、見ていて楽しいですね。
DUXブースでデモ展示されていた、透過型タッチパネルのサイネージです。
タッチパネルのデジタルサイネージは、もう当たり前のように各ベンダーが出展していますが、透過型で、ボックスの中身が見えるようにすることで、新しい広告の仕方ができるのでは、という試みですね。
今回は映像の内容(動きのある絵本?)と中身(ボード)は互いに関係のないものでしたが、「現物」+「タッチできる映像」で、どういったことができるようになるか、楽しみです。


他にもいろいろと(ここには書けないようなネタが)あったのですが、割愛させていただきますw
どの業界にもあることですが、展示会は何かと裏話の宝庫でしてw




【要望】

とある医療システムを構築するためのPC


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows XP Professional
for Embedded Systems SP3 日本語
チップセットIntel i3400 M-ATX LGA1156
CPUIntel Xeon X3430 2.40GHz(TB 2.80GHz)/8MB
4C/4T 95W
メモリ合計2GB DDR3-1333 PC3-10600
ECC Registered 1GB x2
HDD320GB S-ATA 7200rpm 2.5" 支給品(System)
500GB S-ATA 7200rpm 2.5" x3 現地差替(Data)
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x2 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x8) x2 / PCI-E(x4) x1 / PCI x1
筐体1Uラックマウントシャーシ 330W
外形寸法幅180x高さ352x奥行393(mm)
その他
備考




この事例のHDD仕様変更版です。
このブログではご紹介しておりませんが、某医療系研究所様に導入したシステムのうち、ストレージ部分を差し替える案件です。

当時、もう、本当に、2.5" SATA HDDのエンタープライズ版の供給がなく、どうしようもないので、システム用HDDはお客様から支給していただくことになりました。
エンタープライズ版ではなく、デスクトップ版ですが…。
データ用HDDは、元々現在稼働しているストレージのHDDを搭載してほしいというご要望でしたので、導入の際、現地にて交換作業を行っております。
この案件に限らずですが、当時はエンタープライズHDDを引っ張ってくるのに奔走しており、頭を抱えることもしばしばありました;


HDDの件以外は、構成的にこの事例と変わりませんので、特筆することはないのですが…。
強いて言えば、なぜこの事例はデータベースとしてのPCなのに、今回の事例はストレージなのか、ということですが、案件(導入先)が異なるためですw
今回の案件は、元々全然違う形状のPCをストレージとして導入しており、運用中のトラブルやメンテナンス性の問題から、形状を1Uラックに変更し、中身も刷新するということになりました。
その際、「ラックの空きスぺースの関係から、1UでないとNG」ということと、「現在運用しているHDDを流用する」という2点から、弊社としても別のサイトへ導入した実績がある仕様の方が説得力や安心をお客様に提供できるため、ほぼ同仕様のこのPCを提案したということですね。

ちょうど先日、Ivy BridgeのXeon(E3-1200 v2)が発表されましたので、世代的にはもう2つ前の構成になります。
まだ終息の案内は出ていませんが、そろそろ次世代を見越した仕様も検討しようかと考えています。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←Seagate Constellation.2です。

2.5" SATA エンタープライズHDDというと、Seagate製品しかないんですよね。
SASか、ノート用(非エンタープライズ)だったら、2.5"製品でもあるのですが…。
SSDという選択肢もありましたが、容量がほしいストレージ製品ですと、ご予算の問題がありましたので…。 

2012年6月8日金曜日

特殊仕様サーバ 事例4

調子に乗って、こんなのも買ってしまいました。



DTM(もう死語?)とか打ち込みやってるものの、今まで鍵盤で打ち込んだ経験がありませんでした。
ピアノを習っていたものの、鍵盤があまり得意ではなかったので、マウスでポチポチやっていたのですが、環境一新したのを機に、導入してみることにしました。

…ピアノを習っていたもののというか、ピアノを習っていたからこそ、むしろ余計に鍵盤に対して苦手意識を持ってしまったというのもあるかもしれません…。

苦手意識がある状態で、いきなり本格的なものを導入するのはアレですし、そもそもそんなスペースない。
というわけで、まずはオモチャ程度のミニキーボードでお試しです。
とは言いつつも、すぐに壊れるのもアレなので、口コミを見つつ、コストパフォーマンスが良さげな製品を選んでみました。

環境一新に合わせて購入したオーディオI/F(Steinberg UR28M)には、MIDIポートがありませんでしたので、MIDIキーボードの導入を思い立ったものの、無理かーなんて思っていたのですが、 最近のMIDIキーボードは、USB接続が主流のようですね。
MIDIキーボードなのにUSBとはこれ如何にと思いましたが、むしろ好都合。
あ、いや、USBでMIDI信号の送受信ができることはわかりますがw


オーディオI/Fも最近の主流はUSBみたいですね。
もう何でもかんでもUSB。
私の感覚では、「USB=速度が遅いからレイテンシーも長い」「そもそも外付けは邪魔」という感じで、オーディオI/F=PCIというイメージでした。
もう、この感覚は古いんですね…。
ここ数年、ハードウェア的な音楽機材のチェックをしていなかったので、軽く浦島気分です。


MIDIキーボードで本格的(?)な打ち込みはまだやっていませんが、これから遊んでみようと思います。




【要望】

用途:フローとライセンスやドメイン管理

OS:Windows Server 2008 R2最新版

CPU:負荷はあまりかからないので適当なもの
システム用のHDDはRAID 1(容量はあまり使わない)
バックアップ用内部HDDは不要(外付けHDDで行う)


【弊社が提案したPCの構成】

OSMicrosoft Windows Server 2008 R2 Standard Edition 日本語
チップセットIntel C204 M-ATX LGA1155
CPUIntel Pentium G630 2.70GHz/3MB 2C/2T 65W
メモリ合計4GB DDR3-1333 PC3-10600 ECC Unbuffered 2GB x2
SSD120GB S-ATA MLC 2.5" x2(RAID 1:120GB)
光学ドライブDVDスーパーマルチドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x4 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x8) x2 / PCI-E Gen2.0(x4) x2
筐体ミニタワー 420W 永久保証電源
外形寸法幅180x高さ352x奥行393(mm)
その他センチュリー CERS25-BK 技あり!楽ラック!2.5
備考RAID:on board




サーバー用として、お客様の要望に合わせた設計にしました。
 CPUはコストパフォーマンスの良いPentiumを、メモリはECCタイプを、チップセットはこれら(Pentium CPU、ECCメモリ)が使えるワークステーションチップにしています。

システム用には、SSDを提案いたしました。
当時(今もまだ以前の水準とは言えませんが…)、まだHDDの供給に難があり、エンタープライズ用HDDの納期は絶望的でした。
また、同容量のデスクトップ用HDDでも、当然のように価格が上がっていましたので、容量を多く必要としないということを考えると、SSDの方が速度的にも価格的にもメリットがあるのではないか、ということです。

RAIDに関しましては、コスト重視でon boardにしています。
数千円のRAIDカードはソフトウェアRAIDですので、信頼的にはon boardとそう変わりませんし、ハードウェアRAIDにすると、一気に数万上がってしまいますので…。
OSがLinuxとなると、同じソフトウェアRAIDでも、ドライバの関係で、on boardよりも数千円のAdaptecのRAIDカードの方が良いということはありますが、Windows、特に2008であれば、ドライバの問題も関係なくなってしまいますので…。

センチュリーのCERS25-BKは、サーバ(RAID 1)用途で結構重要となる「フロントから2.5"SSD/HDDを取り出せる」ことに加え、「トレイ型ではない(トレイにSSDやHDDを取り付ける手間が省ける)」というのが利点ですね。
1台目は初期不良でしたが…;


気になる方は、是非是非コチラへ。


←センチュリーのCERS25-BKです。
2.5"用のリムーバブルラックって、あまり使う機会はありませんが、作りが細かいせいなのか、他のメーカーであっても、たまに採用してみると、初期不良だったりすることが多いような…。 
納品してから問題が出ることは、ほぼないんですけどね。