2010年8月17日火曜日

The 夏季休業2010 その1 -出雲編-

前回、寝台特急のチケットが取れず、帰ってから「今年の旅行はナシかな…まぁ…来年とか、秋とかでもいいわけだしな…(´・ω・`)」と半分以上諦めていた伊藤ですが、結局行ってきました
寝台特急の方が時間も余裕がありますし、お金もかからないんですが、最速で出雲に着く経路を探したところ、3時間程度の遅れで済むようだったので、計画を変更したのでした。


というわけで、旅行1日目の行程です。


04:30 起床、身支度
06:00 出発

久しぶりにこんな早く起きましたw
ワタクシ、身支度に時間かかるんですよねー。

06:22 浜松の近くの駅発
↓ 東海道本線普通(31分)
06:53 豊橋着(乗り換え5分)

06:58 豊橋発
↓ 東海道本線特別快速(52分)
07:50 名古屋着(乗り換え25分)

豊橋に着いて乗り換えをしたんですが、6:58になっても出発しません。
アレー?(・ω・)と思ってよくよく見てみたら、今待ってる電車…間違って…ないか…?


血の気が引きました。


名古屋からの新幹線に乗り遅れたら、その後全ての予定が崩れてしまいます。
特急券、全部指定席で取ったのに!

イヤイヤ伊藤、落ち着け。落ち着くんだ伊藤。

今待ってる電車も快速の一種だ。
特別快速とこの快速の違いはよくわからんが、出発の時間が違うってだけで、停車駅は似たようなもんなんじゃないのか?
多少停車駅が増えたところで、タイムロスは数分程度なんじゃないのか?
うん、そうだ。きっと。そう思うことにしよう。
新幹線のために名古屋で25分待つ。
つまり、25分以内のタイムロスなら間に合うということだ。

というわけで、早くも行程変更。
見知らぬ土地の見知らぬ路線ならまだしも、比較的地元の在来線でこんなミスをするとはw

07:08 豊橋発
↓ 東海道本線快速(54分)
08:02 名古屋着(乗り換え13分)

予想通り!
案ずるより産むが易しとはこのこと(か?

08:15 名古屋発
↓ 新幹線のぞみ(101分)
09:56 岡山着(乗り換え9分)

10:05 岡山発
↓ 特急やくも(180分)
13:05 出雲市着(乗り換え6分)

13:11 電鉄出雲市発
↓ 一畑電鉄・松江しんじ湖温泉行き(9分)
13:20 川跡着(乗り換え2分)

13:22 川跡発
↓ 一畑電鉄・出雲大社前行き(11分)
13:33 出雲大社前着

ここまでは予定通りでした。
岡山で乗り換えるのは初めてだったので、HPで構内図を調べておいたのですが、予習するまでもなくわかりやすかったですw
JRから一畑電鉄への乗り換えはギリギリでしたが、他の観光客がモタモタしてくれてたおかげで、電車が待っていてくれました。
川跡駅での乗り換えも、2分とはありますが、HPにもあるとおり、乗り換えが完了したところで出発するので、乗り間違えなければ問題ないですw

どうでもいいですけど、岡山以北というか、特急やくもに乗ってて「なんか田舎に帰省する気分だナァ…(´ω`)」なんて思いましたw
でも、意外にも…と言ったら失礼ですが、意外にも出雲市駅周辺はそこそこ都会的でしたwww

あと、出雲市というか、島根県における一畑グループの存在は偉大すぐるwww
浜松で言う遠鉄グループなんだと思いますが、比べようのないクオリティwww
感動したwww


で、出雲大社前についてからは徒歩で出雲大社へ…の前に、近くの蕎麦屋へ。
昼食は「田中屋」というところで出雲そばをと思ったのですが、本日休業www

仕方ないので隣の「とりいや」というところで割子(わりご)そばをいただきました。
割子そばも出雲そばの一種ですね。
見た目はわんこそばの三段重ねで、一番上につゆと薬味を入れて食べたら、残ったつゆを二段目のそばに注いで、二段目も食べたらそのつゆを一番下のそばに注いで食べる、という。
ちょうど先日ケンミンショーでもやってましたw


昼食も済ませまして、改めて出雲大社へ。


そういえば、台風の影響で、朝起きた時にはポツポツという音が聞こえたのですが、私が家を出る頃にはちょうど止んでいました。
島根・岡山滞在中も曇り時々晴れ的な感じで、全然雨には見舞われず、気温もちょうど良い感じでした。
帰りの新幹線では京都あたりで雨が降っていましたが、家の近くでは降っておらず、私のタイミングの良さと言うか、今回の強運は素晴らしいなーなんて感動しました。
私の日頃の行いが良いおかげですねっ☆



現在出雲大社の本殿は「平成の大遷宮」ということで、修繕中です。
その代わりの仮殿(拝殿)ですね。


二礼二拍手一礼ではなく、二礼拍手一礼。
出雲大社参拝の基本です。

また、しめ縄が普通の神社とかとは逆向きになっているのは有名な話ですが、このしめ縄に硬貨を投げ入れ、うまく硬貨がささるとご利益があるそうな。
私はてっきり野球のピッチャーのごとく、上投げでしめ縄に当てる勢いで投入するものかと思っていましたが、案外しめ縄の真下で下から上向きに投げる方の方が多かったです。
私もそれに倣い、しめ縄の真下から上向きに投げて、2回目でささりましたw


しかし、後日聞いた話だと、本物(?)のしめ縄は、仮殿にあるものではなく、神楽殿にあるものだったとのこと(今は本殿が修繕中のため、移送したとのこと?)。
神楽殿のしめ縄の方が大きくて、そっちでもコイン刺しが激しく行われていたのは、そういうことだったからなわけですねー。
ちょっとホロリな気分(;ω;)

その他、八足門以内(本殿)は予約とお金が必要なようなので、参拝しませんでしたが、氏の社や神楽殿等を見て回りました。
素鵞社も見てみたかったのですが、なんか通行止めな感じが…;


大国主命と幸魂奇魂(サキミタマ、クシミタマ)の像です。
要するに、「出雲大社は縁結びの神社なんですよー」ということでw
いろんな要因を加味した上での結論ですw

像のところには説明プレートがあるのですが、「幸魂奇魂(一霊四魂)」が何なのか、そもそも国造りって?大国主命は神様じゃないの?というところらへんがわかってないと、理解するのが大変です;
興味がある人は、古事記や日本書紀を読んで「神話とは?人間とは?」というところから勉強されるのが良いと思います。
神道の思想は面白いです、えぇ。


という感じで参拝を終え、一畑電鉄の出雲大社前へ向かいました。


そういえば、歴史博物館は寄りませんでしたが、帰りがけに出雲大社の近くにあった、模型が展示されているところに立ち寄ってきました。
下画像の1/10スケール模型なんかもあって、実物があったら是非見てみたいなーと思いました。
ガ○ダムなんかより、こういうのの復元をしてほしいものですw



多分長くなるだろうなーとは思っていましたが、1日分の行程を書くだけで大層な量になってしまうようでしたので、今回はここまでw
2日間ですので、今回を含めて4回に分けて毎週火曜にご案内させていただきます。
これで1か月分稼げる

0 件のコメント:

コメントを投稿