2011年2月20日日曜日

Red Hat 事例5

また夢を見ました。

その日は出張で日本海側に行くことになっていました。
母親と。


なぜだ。




【要望】


用途:計算

OS:Red Hat Enterprise Linux

CPU:できるだけ高速でcore数が多いもの
メモリ:1core当り1GB程度
HDD:2TBのRAID6くらい

ケース:タワータイプ


【弊社が提案したPCの構成】

OSRed Hat Enterprise Linux Server 5
チップセットIntel i5520+ICH10R E-ATX LGA1366
CPUIntel Xeon X5680 3.33GHz/12MB
QPI=6.4GT/s 6C/12T 130W x2(計12C/24T)
メモリ合計24GB DDR3-1333 PC3-10600
ECC Registered 4GB x6
HDD1TB S-ATA 7200rpm 3.5"
ニアラインストレージ x4(RAID 6:2TB)
FDD内蔵FDドライブ
光学ドライブDVD-ROMドライブ
ビデオ内蔵ビデオ機能 D-Sub x1
ネットワーク10/100/1000Base-T x2
外部I/FUSB 2.0 x4 / シリアルポート x1 / PS/2 x2
内部I/FPCI-E Gen2.0(x8) x4 / PCI-E Gen2.0(x4) x1 /
PCI-E(x4) x1
筐体ミドルタワー 865W
外形寸法幅178x高さ452x奥行648(mm)
その他Areca ARC-1220 S-ATA 8Port PCI-E(x8)
備考



久しぶりのRed Hat事例で、今回はServer Editionです。
出荷当時、すでにVersion 6がリリースされていましたが、お客様のご要望により、今回はあえてVersion 5をインストールした状態で導入させていただいております。
また、今回は計算用途ということで、仮想化(Xen)はインストールしておりません。
仮想化をインストールすると、Xenカーネルがインストールされてしまいますからね…。


RAIDカードに関しましては、Arecaを使用しております。
SASの場合はLSI Logicを選択することが多いのですが、SATA RAIDはいろいろと選択肢があります。
ただ、3wareはLSI Logicに吸収されましたし、AdaptecもPMCに吸収された関係で、最近弊社での実績が増えてきているのが、このArecaです。

ArecaのRAIDカードの大きな特徴は、アレイを分割できる数が多いということですね(今回の事例でその機能を使ったわけではありませんが;)。
例えば、2TB HDD 4台でRAID 6を構築すると、RAID 6時の総容量が4TBになりますが、Windows XPなどでは2TB以上のストレージを認識できません。
こういう時のために、RAID 6で構築したアレイを1TBずつ4つに分割する、といったようなことが可能です。
他メーカーのRAIDカードでもアレイの分割は可能ですが、分割可能数が2つまでだったりと、意外と制限があります。
Arecaのカードは、この分割数が理論上最大15まで可能ですが、RAID機能から推定すると、最大でも8程度に考えるのが安心だと思います。
参考程度ですが…。


気になる方は、是非是非コチラへ。


←areca ARC-1220です。

Intelチップ搭載の割に比較的安いので、コストパフォーマンスにも優れています。
ただ、arecaのSASカードは、動作がイマイチです;

0 件のコメント:

コメントを投稿