伊藤「お、Amplitubeか。」
K「ええ、入れてみたんですよー。」
伊藤「でもコレってエフェクターだよな?どうやって使うんだ?」
K「…。」
楽器っていうかギターやってる人なら知っている…かどうかわかりませんが、DTMやってる人ならご存知でしょう、Amplitube。
アンプシミュレータ兼エフェクターで、ギターの音色をそれっぽく聞こえさせるための便利ツールです。
アナログで下手なエフェクターかますよりよっぽどマトモな音が出るのですが、そもそも楽器(ギターとか音源とか)がなければ無用の長物。
でも、わかってて私も使っていますが、このテのエフェクターやアンプシミュレータは、かなり音が痩せますよね。
意図的な場合はミックスしやすくなるので、要は使いどころだと思うのです。
下記URLによると、どうやらギターとiPadをつなげるアダプタがあるそうです。
いい機会だから、Kにはギターを始めてもらうことにしましょう。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/26/037/
【要望】
弊社製PC「TEGSTAR VM」(現在販売終了モデル)にUbuntuをインストールする予定。
明らかにインストールできない場合は教えてほしい。
製品名:TEGSTAR VM
筐体:ミニタワー 420W 永久保証電源 幅180x高352x奥行393(mm)
CPU:Core2 Duo E8400 3GHz/6MB FSB1333
HDD:500GB S-ATA
FDD:なし
メモリ:合計 4GB DDR2-800 2GB PC2-6400 ×2
ビデオ:on board
CD-ROM:DVDスーパーマルチドライブ
OS:Microsoft WindowsXP Pro SP3 日本語
シリアル:なし
拡張ボード:なし
静音化:なし
ディスプレイ:なし
保証:1年間
オフィスソフト:なし
その他アクセサリ:なし
その他ソフト:なし
明らかにインストールできない場合は教えてほしい。
製品名:TEGSTAR VM
筐体:ミニタワー 420W 永久保証電源 幅180x高352x奥行393(mm)
CPU:Core2 Duo E8400 3GHz/6MB FSB1333
HDD:500GB S-ATA
FDD:なし
メモリ:合計 4GB DDR2-800 2GB PC2-6400 ×2
ビデオ:on board
CD-ROM:DVDスーパーマルチドライブ
OS:Microsoft WindowsXP Pro SP3 日本語
シリアル:なし
拡張ボード:なし
静音化:なし
ディスプレイ:なし
保証:1年間
オフィスソフト:なし
その他アクセサリ:なし
その他ソフト:なし
【弊社が提案したPCの構成】
OS | Windows XP Professional SP3 日本語 |
---|---|
チップセット | Intel Q35+ICH9DO ATX LGA775 |
CPU | Intel Core2 Duo E8400 3.00GHz/6MB FSB1333 65W |
メモリ | 合計4GB DDR2-800 PC2-6400 2GB x2 |
HDD | 500GB S-ATA 7200rpm 3.5" |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
ビデオ | 内蔵ビデオ機能 D-Sub x1 |
サウンド | 内蔵サウンド機能 |
ネットワーク | 10/100/1000Base-T x1 |
外部I/F | USB 2.0 x8 / シリアルポート x2 / PS/2 x2 |
内部I/F | PCI-E(x16) x1 / PCI-E(x4) x1 /PCI x2 |
筐体 | ミニタワー 420W 永久保証電源 |
外形寸法 | 幅180x高さ352x奥行393(mm) |
その他 | |
備考 |
弊社製PC「TEGSTAR」シリーズは、「研究者様・開発者様のためのスタンダードPC」をコンセプトにしたモデルPCです。
Web上で構成をカスタマイズしてご注文いただけますが、これらのモデルをベースにし、お客様のご要望に応じてWeb上にない構成へのカスタマイズも可能です。
今回のお問い合わせでは、ハードウェアの変更ではなくOSのサポートに関するご相談でしたが、残念ながらTEGSTARシリーズはLinuxでの動作確認を行っておりません。
しかし、Ubuntuでしたら、バージョン次第ではありますが、動作はすると考えられます。
ただし、ディストリビューションによってLANのチップ(Realtek 8111C)をOSが誤認識してしまい、正常に動作しないというトラブルが発生していることを確認しております。
※r8169のドライバがインストールされてしまうようです。
詳細:https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux-ubuntu-modules-2.6.24/+bug/212497
Realtek 8111C用ドライバはコチラ
こういった場合、8111C用のドライバを握り直せば問題は解決されますが、手っ取り早いのはIntel等のLANカードを追加するか、もしくはオンボードLANに別チップ(Intel等)を搭載しているマザーボードのPCに変更することです。
今回は後者を選択し、Ubuntuでの動作確認が取れている仕様でご案内させていただきました。
コンシューマ用マザーボードでは、LANのチップにRealtekやAtheros等の安価な製品が搭載されていることが多く、今回のようにLinuxで不具合(バグ)やドライバが用意されていない等の問題が懸念されます。
ご自分で解決される場合は、使用予定のディストリビューションのバージョンでドライバを持っているか、もしくはチップメーカーでドライバが用意されているか、マザーボードのLANチップの型番等をよくお調べの上、ご検討ください。
もちろん、弊社にご相談いただければ、ご要望に応じた仕様をご案内させていただきます。
気になる方は、是非是非コチラへ。
←UbuntuではなくKubuntuのロゴです。
Kubuntuは、UbuntuのデスクトップをKDEにしたディストリビューションですね(UbuntuのデスクトップはGNOMEです)。
デスクトップ環境の使い勝手や好みは人によって違いますので、このあたりを選択できる点も、Ubuntu系は「使いやすさ」や「とっつきやすさ」を追求したディストリビューションだと言えそうですね。
SUSE Linuxのように、インストール時にGNOMEかKDEかを選べるディストリビューションもありますけどw
0 件のコメント:
コメントを投稿